横浜市を中心に警備業を行っております。
誠総合企画 スタッフの杉野です。
先日の事です。
パソコンを利用していると突如 画面がチラつき始めました。
動画を視聴していたため、そういう演出なのだと思っていましたが。
が、30秒飛ばしをしても変化はなく、一度ウィンドウを閉じても同じくでした。
パソコンのトラブルがある場合は焦らず再起動、そうすれば治ります。
────────────治りませんでした。
不測の事態にとても弱い私です。
あることないこと不安が頭をよぎります。
買ったばかりなのにPCが壊れてしまったのか?
それとも ディスプレイが故障したのだろうか。
内部的な問題、つまるところウイルスに感染したのか・・・?
考えていても始まらない為、シャットダウンを実行。こうすれば治るはず。
────────────治りませんでした。
そういえば、私の友人の一人に ”機械に強い”と豪語していたものが居りました。
「PC画面ちらつき 改善要求 至急連絡されたし。」
いつもと違う文体で送ることで緊急性を演出し、早急なレスポンスを求む。
すると、1分程度で
「すまん、携帯電話専門だからPCについてはわからん。」
ネット文化の発達した現代、大事なことを忘れていました。
合言葉は”ggrks”
わからないことがあれば自分で調べること、それが大事です。
今や検索すれば目的の情報が手に入る時代です。
もちろんガセやデマといったものもありますが、
信用に値する情報も数多あるのも事実。
その取捨選択は利用者に委ねられます。
不安ならば 発売元の公式サイトや 開発者のブログで見るのが安全だと思います。
仮に公式サイトを1次情報とするならば、それ以降は2次3次と変化していく。
この数字が大きくなるほど信憑性が低下していきます。
そのため、やはり1次2次で情報を収集するのがベスト。
それ以降の情報はあくまで参考意見程度にとどめるのが良い。
閑話休題
今回のトラブルは「PC」上で発生しており「画面のちらつき」に悩んでいる。
その為、「PC 画面 ちらつき」で検索してみる。
すると、Microsoft の公式サイトが上位にヒットした。
Windows 10 で画面のちらつきを修正する (microsoft.com)
MSはWindows の提供元であるため、最も信頼できる。
が、ドライバーの更新は少し手間がかかるため最終手段にしたい。
他に試す手はないか調べていると、PCメーカーのサイトが出てきた。
パソコンの画面がちらつく場合の対処方法 – Lenovo Support RO
レノボといえば ノートPCをメインで販売している会社で有名どころです。
信頼できるため内容を確認していると、
放電の必要がある という項目を発見しました。
記載の通りに 電源を落とし、ケーブルをすべて抜いてから数分間放置。
そしてケーブルを元に戻して再起動すると・・・。
────────────治りました。
モニターのちらつきはおさまり、きれいな画面が映し出されました。
パソコンの放電、今後も必要な作業になるためしっかり覚えておこうと思いました。
今回、予期せぬトラブルによりかなり焦らされましたが
何とか解消することが出来ました。
人に頼りたくなる気持ちもわかりますが、今後の事も考えて
一度調べてみるという事が重要だと感じました。