横浜市を中心に警備業を行っております。
誠総合企画 スタッフの杉野です。
昨年の12月にTwitter を利用していると
「マクドナルドのポテト M/Lサイズ が販売中止」 という記事のタイトルを見かけました。
これに対して
「え、マクドのポテトが!?」「マックのポテトに一体何が!?」
という書き込みが多数見受けられました。
マック派が多い中で時々マクド派がおり、少し安心しました。
個人的には マドルド を利用しています。
圧倒的マイノリティ
閑話休題
今回のポテト規制は どうやら
日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:日色 保)では、当社が北米から輸入しているポテトについて、船便の経由地であるカナダ・バンクーバー港近郊での大規模な水害、およびコロナ禍が与える世界的な物流網への影響により、輸入遅延が発生しております。
原材料の安定的な調達が難しい中、輸入業者やサプライヤーと協力のうえ、航空便手配などの代替対応を積極的に行い、「マックフライポテト」を継続してご提供してまいりましたが、今後も多くのお客様に途切れることなく召し上がっていただくため、2021年12月24日(金)から12月30日(木)<予定>まで、セットメニューを含め「マックフライポテト」の販売をSサイズのみとさせていただきます。
お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
公式が発表している通り 水害による物流が遅延していることが原因のようです。
ポテト単体で頼む人も多い中でこれは痛い。
個人的に マドルドにおいてはポテトの重きを置いていない為、
そこまでダメージが大きいわけではありませんが、不思議な感じですね。
とはいえ、あくまで昨年の間に起こった出来事に過ぎず
現在は完全に落ち着いており、通常通りにM/Lサイズのポテトが販売されています。
近所では大行列ができておりましたが、そこまでして食べたいか🤔
お菓子が生産中止になる時もそうですが、急に駆け込む人たちが多々現れますね。
食に対する人間の執念って恐ろしいですね。
追記
また今年に入って ジャガイモが足りないという事で 販売が見送られているようです。