横浜市を中心に警備業を行っております。
誠総合企画 スタッフの杉野です。
救急車のサイレン音を聞くと 不安な気持ちが強くなります。杉野です。
警備で通行止めや 片側交互通行を行っているときに
たまに救急車のサイレン音が聞こえることがあります。
緊急車両は全てに優先しなくてはならない。
人命にかかわることのため、スムーズに通行できるようにする必要があります。
もし自分たちのせいで病院への到着が遅れてしまったら・・・。考えるだけでも恐ろしいです。
その為、遠くであっても 救急車の音が聞こえた場合は 即座に対応できるように構えなくてはいけません。
という意識が強いせいか、最近は過敏に反応するようになりました。
とても遠くの救急車の音を耳で拾うようになったり、
運転中に救急車のサイレンの幻聴らしきものを聴くようになったり。
弊害がないといえば嘘になりますが、意識のあらわれであることに違いはない為
良しとしましょう。
救急車がいつ来てもいいように 常にシミュレーションを行う事
音が聞こえたら 即 全体に報告して スムーズに通行させるように準備すること
上記2点を常に意識においておきたいと思いました。
幻聴が聞こえ始めたら 本物
自身をマイノリティとはせず、敢えてマジョリティとする最近の私でした。