横浜市を中心に警備業を行っている誠総合企画です。
春の大型連休が終わり数日が経過しました。
生活リズムを戻せた方もまだ引きずっている方も等しく
連休が恋しくなっている頃合いかと思います。
次の大型連休はお盆休みと遠く、憂鬱な気分になっている人もいらっしゃるかと思います。
祝日に期待しようにも5月の祝日は尽き、6月は祝日が存在しないため次回は7月半ばとなります。
うまく気持ちを切り替えていきたいものです。
さて、このゴールデンウイーク明けの敵といえば5月病です。
新しい環境下に慣れないまま連休に入ることでその肉体及び精神的な負荷がかかります。
そして連休明けに体調不良を引き起こす症状のことを指します。
最終的には学校や職場を避けたい気持ちがあふれることもあります。
新入生や新卒社会人、転職した社会人が5月病になることが多く
せっかく入学/入社したのに辞めてしまう事があるみたいです。
(もちろん、継続して同じ環境下にいらっしゃる方も5月病になることはあります。)
そんな絶対に発症したくない5月病にも対策はあります。
その具体的で容易に実行できる事として”不安を紙に書き出すこと”が挙げられます。
不安とは漠然とした未知のものが引き起こす恐怖が大半を占めているため
紙に書きだして一つ一つを理解することで不安は小さくなるかと思います。
この慣れない期間を乗り切れば5月病は自然と回復することが多いため
何とか乗り切って新しい環境で頑張れるようにしたいですね。